第8回大学図書館学生協働交流シンポジウムの開催について

シンポジウムにご参加いただき、ありがとうございました。参加者のみなさまが、このシンポジウムで得た経験を各大学に持ち帰って、それぞれの図書館での活動に生かしてもらえたら幸いです。また、準備不足で色々と不手際があり、失礼いたしました。どうぞご容赦ください。

今後の参考にするため、下記のアンケートにご協力ください。締切:9/30
シンポジウム事後アンケート
———————————————————–

中国四国地区大学図書館協議会では、下記のとおり第8回大学図書館学生協働交流シンポジウムを開催いたします。
大学図書館で学生協働を行っている、あるいは学生協働に興味があるみなさまの参加をお待ちしています。

————————————————————————
8/22日現在JR山陽本線が一部不通となっており、交通面でご不便をおかけします。現時点での交通アクセスにつきましては、下記のファイルをご参照ください。
 ・広島大学までの交通アクセス
なお、今後も交通事情が変更となる可能性がありますので、JR西日本広島大学などの広報にご注意ください。(2018.8.23)
————————————————————————
ポスターセッションの発表方法を一部修正しました。修正箇所は取り消し線と赤字で記載しています。(2018.8.9)
————————————————————————
現在、広島大学~広島バスセンター間の高速バス(グリーンフェニックス)や広島空港~西条駅間のリムジンバスが運行を再開しています。最新の広島大学への交通アクセスについては下記のページをご参照ください。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/torrentialrain_access
ただ、シンポジウム開催日は大学の休業期のため、臨時バス等のダイヤが変更する可能性が高いです。参加申込をされたみなさまには、8月のお盆明けくらいに、最新の交通状況についてお知らせをする予定です。色々とご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(2018.7.20)
————————————————————————
この度の豪雨による被害についてご心配をいただき、ありがとうございます。このような状況ではありますが、本シンポジウムは予定通り開催いたします。現状では幹線道路、高速道路、JR在来線などが不通となっていますが、徐々に復旧に向けて動き出しているところです。新幹線は通常通り動いています。今後の交通状況につきましても、改めて連絡をさせていただきます。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。(2018.7.10)

————————————————————————
第8回大学図書館学生協働交流シンポジウム
「学生と共に成長する図書館 ―協働が生み出す新しい魅力― 」

シンポジウムポスター(PDFファイル)

開催概要

1.趣旨
 大学図書館は,知の生産基盤として広くサービスを展開し,常に成長することが求められています。協働を通し,学生は主体性,課題発見力,チームワーク力など,様々な力を磨き,教職員は学生の視点を柔軟に受けとめ,それぞれ図書館の在り方を考えましょう。今回のシンポジウムを通して,協働が生み出す成果や,その魅力に気づき,学生・教職員共に大きく成長したいと思います。

2.開催日
 2018年9月6日(木)~9月7日(金)

3.会場
 広島大学 東広島キャンパス 総合科学研究科K棟1階,大学会館1階
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/higashihiroshima

4.プログラム
 1日目
 12:00‐ 受付(会場:総合科学研究科K棟1階)
 13:00‐13:10 開会
 13:10‐14:10 基調講演「教職員から学生へ,先輩から後輩へ,図書館ガイダンス」 講師:庄 ゆかり准教授(広島文教女子大学)
 14:30‐15:25 事例発表
 15:40‐17:10 ポスターセッション「活動報告」(会場:大学会館1階) 
 17:10‐17:15 写真撮影
 17:30‐19:00 交流会(会場:広島大学生協食堂)

 2日目
  9:00‐ 受付
  9:10‐10:40 ワークショップ「みんなで考えよう!―活動の悩み・企画提案―」(会場:総合科学研究科K棟1階)
 10:50‐11:40 ワークショップ(全体発表)
 11:40‐11:50 全体まとめ・表彰
 11:50‐12:00 閉会
 12:00‐12:45 広島大学中央図書館見学
 13:00‐14:00 職員意見交換会 ※職員のみ

5.募集人員
 全国の大学図書館等の学生協働に関係する学生及び教職員(150名程度)

6.申込方法
参加をご希望の団体は,下記申込書に必要事項をご記入の上,提出先までメール添付にてご提出ください。
また,現在,学生協働をされている団体は,事前アンケートもご回答ください。その際,団体の雰囲気がわかる活動風景や集合写真,イラスト等もあわせて送付ください。回答及び写真等についてはパンフレットへ掲載します。

ぜひ、事例発表とポスター発表もご検討ください。 事例発表とポスター発表の詳細は下記「プログラム詳細および提出物」をご参照ください。

参加申込書: 参加申込書ファイル(Excel)
事前アンケート: 事前アンケートファイル(Excel)
提出先: tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp

★提出期限★ 2018年7月13日(金)

7.主催等
 主催: 中国四国地区大学図書館協議会
 共催: 広島県大学図書館協議会、山口県大学図書館協議会
 後援: 島根県大学・高等専門学校図書館協議会、全国学生協働サミット実行委員会

 実行委員会: 広島大学図書館、広島修道大学図書館、広島工業大学附属図書館

プログラム詳細および提出物

プログラム詳細および提出物:PDFファイル

————————————————————-
【1】事例発表
A~Cの中より1つテーマを選択し,協働に関する発表を行ってください。
参加申込書へ,テーマ,発表者氏名,発表概要(150文字程度)をご記入ください。テーマ及び発表概要はパンフレットへ掲載します。

※ 最大で9組(3会場×3組)の事例発表を行います。応募多数の場合は実行委員会で調整をさせていただきます。

★テーマおよび内容★
A: 学生協働の始まりから継続まで …どのようなきっかけで学生協働が始まったか,活動継続のために意識・工夫していることなど。
B: 学生が行う図書館業務・サービス…図書館業務・サービス(カウンター,書架整理,学習支援,選書等)の説明や,それに取り組んでの気づきや,工夫したこと。
C: 学生が企画 or 実施した図書館イベントなど…企画 or 実施したイベント(ワークショップ,展示,広報誌,オリジナルグッズ・キャラクター作成等)の説明や,企画の仕方,やってみての反響など。

★発表方法★
選択したテーマについて,パワーポイントで発表スライドを作成し,発表(15分)・質疑応答(5分)を行っていただきます。説明や質問対応などをご準備ください。

★提出方法★
以下の要領で事例発表スライドのファイルをメール添付にてご提出ください。
・ファイル形式:パワーポイント(拡張子:.pptx, pptなど)
・ファイル名に,テーマ(英字),大学名を入れてください。(例:A広島大学.pptx)

★提出期限★2018年8月24日(金)

————————————————————-
【2】ポスターセッション「活動報告」
協働に関する活動についてポスターを作成し,発表をしていただきます。
参加申込書へ,発表者氏名をご記入ください。

★発表方法★
パワーポイント等でポスターを作成し,ポスターセッションの場で,適宜ポスターを見に来てくれた人に対して,それぞれ発表(10分程度)を行っていただきます。説明や質問対応などをご準備ください。ポスター掲示のみの参加も可。

★提出方法★
以下の要領でポスターのファイルをメール添付,郵送または当日印刷物を持参してください。ご提出いただいたポスターは印刷してポスターセッション会場に掲示します。
・出力サイズ:A0タテ1枚  (メール添付の場合は,A4で作成してください。当館でA0へ拡大印刷します。)
・ファイル形式:PDF(拡張子:pdf)
・ファイル名に,大学名を入れてください。(例:広島大学.pdf)

★提出期限★
・メール添付  2018年8月24日(金)
・郵送     2018年8月31日(金)

————————————————————-
【3】交流会
1日目に,参加者の親睦を深めるため交流会を行います。ぜひご参加ください。会費の支払いは当日受付でお願いします。

   日時: 2018年9月6日(木) 17:30から1時間30分程度
   会場: 広島大学生協食堂
   会費: 学 生 2,000円程度 / 教職員 3,000円程度

————————————————————-
【4】ワークショップ「みんなで考えよう!―活動の悩み・企画提案―」
小グループで,協働に関する活動の不安や悩みの解決方法,新しい企画・イベント等について話し合い提案をしていただきます。話し合い終了後,全体で集まり発表を行います。参加申込書で,話し合いたい内容(企画,悩み)を選択してください。

————————————————————-
【5】中央図書館見学
プログラム終了後,中央図書館の案内を行います。参加申込書で希望を選択してください。

————————————————————-
【6】意見交換会 [教職員のみ]
次年度のシンポジウム開催について話し合います。また,情報交換の場を設けますので,教職員の方はご参加ください(自由参加)。昼食をとりながらの話し合いを予定しています。参加の方はお弁当代1,000円をご用意ください。

————————————————————-
【7】その他
・配布資料について
ポスターセッションの会場で,配布したい資料がございましたら,送付期限までにお送りください。当日持参される場合は,ポスターセッションの会場へ持参ください。

★送付期限★2018年8月31日(金)

————————————————————-
【8】提出先・お問い合わせ
すべての提出物は,以下の宛先へ送付ください。また,ご不明な点がございましたら,お問い合わせください。

   〒739-8512 東広島市鏡山1-2-2
   広島大学図書学術情報企画グループ(山下・内田) 宛
   TEL: 082-424-6226   FAX: 082-424-6211
   E-mail: tosho-kikaku-chosei@office.hiroshima-u.ac.jp