活動状況 - 平成24年度カテゴリのエントリ
第60回中国四国地区大学図書館協議会総会
日 時:平成24年4月19日(木) 13:30~17:00
当番館:広島大学図書館
会 場:広島大学学士会館レセプションホール
東広島市鏡山1-2-2 Tel:082-424-6202 Fax:082-424-6211(広島大学図書館)
日 程
1.受 付 13:00 ~
2.開 会 13:30 ~
3.挨 拶
広島大学理事・副学長(社会産学連携・広報・情報担当) 岡本 哲治
広島大学副学長(図書館担当)富永 一登
4.全体会議 13:40~14:10
(1)平成23年度事業報告
平成23年度 総会(当番館 鳥取大学)
平成23年度 研究集会(当番館 愛媛大学)
(2)協 議
1)平成23年度 決算報告(幹事館 広島大学)
2)平成23年度 監査報告(監査館 広島市立大学)
3)平成24年度 予算案(幹事館 広島大学)
4)幹事館の選出について (広島大学提出)
5)監査館の選出について(広島大学提出)
6)研究集会運営委員会委員の選出について(広島大学提出)
7)平成25年度当番館(総会・研究集会)について(広島大学提出)
8)総会・研究集会の記録方法について(広島大学提出)
(3)その他
休 憩
5.職務別会議 14:30 ~ 15:50
(1)国立大学図書館長会議 [会議室2]
1) 当面する諸課題について(広島大学提出)
(2)公立大学図書館長会議 [レセプションホール3]
1) 当面する諸課題について(尾道市立大学提出)
(3)私立大学図書館長会議 [会議室1]
1) 当面する諸課題について (広島工業大学提出)
(4)事務(部・課)長会議 [レセプションホール1-2]
1) 社会問題である若年者(18歳人口)の減少に加え、読書離れ(勉強をしない)の傾向が強まる中で「大学」の図書館として利用者(読者)の増加を図る為の工夫・取り組み等について(福山大学提出)
2) 大学図書館コンソーシアムJUSTICEの活動について(広島大学提出)
3) 電子ブックの導入状況について (徳島文理大学提出)
休 憩
6.全体会議 16:10 ~ 16:55
(1)職務別会議報告
1)国立大学図書館長会議 (広島大学報告)
2)公立大学図書館長会議 (尾道市立大学報告)
3)私立大学図書館長会議 (広島工業大学報告)
4)事務(部・課)長会議 (高知大学報告)
(2)その他 社会問題である若年者(18歳人口)の減少に加え、読書離れの傾向が強まる中で「大学」の図書館として利用者(読者)の増加を図る為の工夫・取り組み等について ほか
7.閉 会 17:00
挨 拶 広島大学副学長(図書館担当)富永 一登
8.情報交換会 [西条HAKUWAホテル] 17:30 ~ 19:30
総会議事録
日 時:平成24年4月19日(木) 13:30~17:00
当番館:広島大学図書館
会 場:広島大学学士会館レセプションホール
東広島市鏡山1-2-2 Tel:082-424-6202 Fax:082-424-6211(広島大学図書館)
日 程
1.受 付 13:00 ~
2.開 会 13:30 ~
3.挨 拶
広島大学理事・副学長(社会産学連携・広報・情報担当) 岡本 哲治
広島大学副学長(図書館担当)富永 一登
4.全体会議 13:40~14:10
(1)平成23年度事業報告
平成23年度 総会(当番館 鳥取大学)
平成23年度 研究集会(当番館 愛媛大学)
(2)協 議
1)平成23年度 決算報告(幹事館 広島大学)
2)平成23年度 監査報告(監査館 広島市立大学)
3)平成24年度 予算案(幹事館 広島大学)
4)幹事館の選出について (広島大学提出)
5)監査館の選出について(広島大学提出)
6)研究集会運営委員会委員の選出について(広島大学提出)
7)平成25年度当番館(総会・研究集会)について(広島大学提出)
8)総会・研究集会の記録方法について(広島大学提出)
(3)その他
休 憩
5.職務別会議 14:30 ~ 15:50
(1)国立大学図書館長会議 [会議室2]
1) 当面する諸課題について(広島大学提出)
(2)公立大学図書館長会議 [レセプションホール3]
1) 当面する諸課題について(尾道市立大学提出)
(3)私立大学図書館長会議 [会議室1]
1) 当面する諸課題について (広島工業大学提出)
(4)事務(部・課)長会議 [レセプションホール1-2]
1) 社会問題である若年者(18歳人口)の減少に加え、読書離れ(勉強をしない)の傾向が強まる中で「大学」の図書館として利用者(読者)の増加を図る為の工夫・取り組み等について(福山大学提出)
2) 大学図書館コンソーシアムJUSTICEの活動について(広島大学提出)
3) 電子ブックの導入状況について (徳島文理大学提出)
休 憩
6.全体会議 16:10 ~ 16:55
(1)職務別会議報告
1)国立大学図書館長会議 (広島大学報告)
2)公立大学図書館長会議 (尾道市立大学報告)
3)私立大学図書館長会議 (広島工業大学報告)
4)事務(部・課)長会議 (高知大学報告)
(2)その他 社会問題である若年者(18歳人口)の減少に加え、読書離れの傾向が強まる中で「大学」の図書館として利用者(読者)の増加を図る為の工夫・取り組み等について ほか
7.閉 会 17:00
挨 拶 広島大学副学長(図書館担当)富永 一登
8.情報交換会 [西条HAKUWAホテル] 17:30 ~ 19:30
総会議事録
第53回中国四国地区大学図書館研究集会
日 時 平成24年10月11日(木)~12日(金)
主 催 中国四国地区大学図書館協議会
運 営 第53回中国四国地区大学図書館研究集会運営委員会
鳥取大学附属図書館(当番館)・鳥取環境大学情報メディアセンター・福山市立大学附属図書館
会 場 鳥取大学広報センター
http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?menuid=2681
テーマ 『大学図書館を巡る環境変化に対応する』
大学図書館では,図書館の広報としてホームページや図書館報,館内掲示といった種々の媒体を通じて,利用者への広報を行なっている。これらの方法に加え,スマートフォンなど新しい媒体への対応も必要となっている。また、東北地方太平洋沖地震をはじめとする災害や盗難、事故など何時発生するかわからないリスクへの備えも必要となっている。 これらの図書館を巡る環境の変化への対応と今後の方向性について,事例の検討を通して考えてみたい。
日 程
10月11日(木)
13:00-13:10 開会
13:10-14:10
基調講演「今、この時代に大学図書館広報を考える―SNSの利用と学生気質― 」
逸村 裕 氏(筑波大学図書館情報メディア系 教授)
14:20-15:20
講演「米国大学図書館におけるリスクマネジメント」
村上 康子 氏(東北大学附属図書館情報管理課専門職員)
15:40-17:30 研究発表・実情報告,ブラウジングコーナー
18:00-20:00 情報交換会
10月12日(金)
9:00-11:40 分科会
1.図書館広報 -図書館を効果的にアピールするために-
2.リスクマネジメント -図書館の危機管理を考える-
13:00-14:00 全体会議
14:00-14:10 閉会
閉会後、鳥取大学附属図書館見学(希望者)
日 時 平成24年10月11日(木)~12日(金)
主 催 中国四国地区大学図書館協議会
運 営 第53回中国四国地区大学図書館研究集会運営委員会
鳥取大学附属図書館(当番館)・鳥取環境大学情報メディアセンター・福山市立大学附属図書館
会 場 鳥取大学広報センター
http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?menuid=2681
テーマ 『大学図書館を巡る環境変化に対応する』
大学図書館では,図書館の広報としてホームページや図書館報,館内掲示といった種々の媒体を通じて,利用者への広報を行なっている。これらの方法に加え,スマートフォンなど新しい媒体への対応も必要となっている。また、東北地方太平洋沖地震をはじめとする災害や盗難、事故など何時発生するかわからないリスクへの備えも必要となっている。 これらの図書館を巡る環境の変化への対応と今後の方向性について,事例の検討を通して考えてみたい。
日 程
10月11日(木)
13:00-13:10 開会
13:10-14:10
基調講演「今、この時代に大学図書館広報を考える―SNSの利用と学生気質― 」
逸村 裕 氏(筑波大学図書館情報メディア系 教授)
14:20-15:20
講演「米国大学図書館におけるリスクマネジメント」
村上 康子 氏(東北大学附属図書館情報管理課専門職員)
15:40-17:30 研究発表・実情報告,ブラウジングコーナー
18:00-20:00 情報交換会
10月12日(金)
9:00-11:40 分科会
1.図書館広報 -図書館を効果的にアピールするために-
2.リスクマネジメント -図書館の危機管理を考える-
13:00-14:00 全体会議
14:00-14:10 閉会
閉会後、鳥取大学附属図書館見学(希望者)